人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リアリズムの宿(2004年)

つげ義春原作の同名漫画の映画化。DVDで鑑賞。

とある海沿いの田舎の駅で待ち合わせる予定だった男3人のうちひとりが約束の時間に来ず、待ちぼうけをくらった男ふたりが、見知らぬ田舎町でひとりを待ちながら時間をつぶすことになった。宿を探して歩いたり、地元民と渓流釣りをしたり、知り合った女子高生と同宿の一夜を過ごしたり、民宿とも言えないような貧しい宿で悲惨な体験をしながら、珍道中を繰り広げる。

主人公ふたりの男(長塚圭史と山本浩司)のゆるい掛け合いと「間」の面白さが、この映画のすべてである。そして、それはある程度成功しているのだけれど、なんというか、いまひとつ物足りない。ゆるい掛け合いや「間」の面白さというのは、ふたりの間にある程度の関係が築かれていてはじめて、見ていて面白いものになるような気がするのだが、この映画では、関係の構築そのものがいささかゆるい。例えば、知り合ったばかりのふたりでも、「何の関係もない」という関係を見せなければ、映像にはなりづらい。

じゃあ、関係というのはどうやって観客に伝えるのだろうか。ひとつにはセリフだけれど、セリフがほとんどなくても、「ショット」で関係を映すことはできる。そういえば、印象的なショットがこの映画にはなかったなあ、と思うのだ。例えば、悲惨な民宿で悲惨な目にあい、「もう寝よう」となったときに、蒲団に並んでどちらからともなく笑い出したシーン。あのとき、ふたりが笑わなくても面白いのが映画だ。笑ってもいいけれど、悲惨さが可笑しいことを言葉に出してはいけない。説明になっちゃうもの。彼らは説明してしまった。こういうの、青山真治だったらうまいこと撮るだろうなあ、と思った。

いや、面白いシーンがひとつあった。知り合った女子高生(尾野真知子)が、何の予告もなく、ふたりを置いて、無言のままふらふらとバスに乗って行ってしまうシーンだ。あそこは良かった。

これは好みの問題かもしれない。山下敦弘監督の映画は何本か観ているけれど、どれもいまひとつ物足りない。あ、『リンダリンダリンダ』はわりに好きだが、やっぱりゆるゆるしていて、印象的な「ショット」はなかった。でもそれは、この監督のスタイルかもしれない。

とりあえず『苦役列車』も観てみよう。

監督:山下敦弘
出演:長塚圭史、山本浩司、尾野真知子、サニー・フランシス、康すおん、山本剛史
by shino_moon | 2014-03-26 11:40 | 映画(ラ行) | Comments(0)


<< 大鹿村騒動記(2011年) ドストエフスキーと愛に生きる(... >>