人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イメージの本(2018年)

ゴダールの最新作『イメージの本』を観た。

もう観なくてもいいかな、と思っていたけれど、高齢のゴダール、新作の発表が今後何度もあるとは思えず(不思議なことに、同年齢のイーストウッドにはこんなふうに感じないのだけれど)やっぱり観よう、と思い直した。

で、観てみると「ゴダールを観るのはこれが最後でもいいかな」と正直思った。というのは、この映画のあるショットを観て「これは『映画史』ではなくて『イメージの本』だ」と思う自信がないからだ。区別がつかない。なんなら、前作の『さらば、愛の言葉よ』との区別も怪しい(あ、でもこの映画は3Dだったから区別はつくか)。

鑑賞中、思いついたことはふたつ。

・この映画は、先行作品や絵画、映像などを加工、コラージュして作られている。文字通りゴダール色に染められることで、個々の作品のオリジナリティは失われているけれど、逆に、そうすることで、ものごとのオリジン(起源)に迫ろうとしているように、思えないこともない。たぶん、そうなんだろう。

・コラージュされた映像にはゴダール自身のナレーションが入っているのだけれど、このナレーションでもって「伝えよう」とする身振りをすごく感じた。ナレーションなしで映像を観たら、これどうなのかな、と。もしかしたら、その方が見えるものがあるかもしれない、とか。

もちろん、こんな映画のありようも有りだと思う。でも、この映画の過剰さは、観客としての私にはもう「ごちそうさま」だ。

映画館を出て、そんなことを思った。


監督:ジャン=リュック・ゴダール
by shino_moon | 2019-05-21 17:08 | 映画(ア行) | Comments(0)


<< 主戦場(2019年) 三木露風 >>